格安SIM【IIJmio】使用歴8年目の私が使い心地をガチレビュー

通信費を安くしたいから格安SIMのIIJmioを考えている

IIJmioのリアルな使いごごちが知りたい

さまちゃん

IIJmio使用歴8年目の私がお答えします!

この記事でわかること

・1ヶ月5ギガプラン容量で足りるのか

・IIJmioのメリットとデメリット

・IIJmioは本当に繋がりにくい?!

・私が8年間もIIJmioを使う理由

目次

私の使用プランと容量について

私が現在使用しているプラン

私は現在、mioモバイル(ギガプラン)の5ギガプランを使用しています
音声SIM(電話ができるSIM)で、月額料金は990円です
※キャンペーン期間中に対象プランを新規でお申し込みの場合、
利用開始月から月額料金が6ヵ月間440円割引になるみたいです!

1ヶ月5ギガプランで容量は足りる?

さまちゃん

結論から言うと、下記のような方は5ギガプランで十分だと感じます

こんな生活のあなたは5ギガで十分!
・通勤が片道1時間程度でネットサーフィンに使用する
・会社でのお昼休み中1時間のネットサーフィンに使用する
・土日に外出している時に調べ物をする程度の使用
・家にWifiがあり、動画は基本家でみる
・外では必要最低限の動画しか見ない(映画などを見る場合は事前にダウンロードしておける人)

【会社員】格安SIM5ギガプランの私の生活はこんな感じ

  • 会社のお昼休憩1時間の間ネットサーフィンに使用
  • LINEで外で通話、計1時間程度/月
  • 土日に外出している時にたまに調べ物
  • 家にいるときにWifiで動画を見る、外ではなるべく見ないor事前ダウンロード

上記のような生活(常に高速モード)で月に2ギガ程度余っています(余ってるんかい)
IIJmioギガプラン音声SIMだと、2ギガ・5ギガ・10ギガ・・・というプランになっており、
私の生活だと流石に2ギガだと少し足りないですし、
長期で出かけて外で調べ物をする時は容量があった方が安心なので、
5ギガプランを選択しています。
※後述しますが、余った分は翌月に繰り越しできます。

調べていたら、IIJmioのギガプランはデータ容量シェア機能があるらしいです。
私は使ったことがないのですが、余らせているなら家族と分け合うのもありかも!

【大学生】格安SIM3ギガプラン(今はないプラン)で生活していた私

  • 通学片道1.5時間程度でネットサーフィン
  • お昼休みやバイトの休憩中のネットサーフィン
  • 家にWifiがあり、動画は基本家でみる
  • 遊びに行く時や外出している時に調べ物
  • 家にいるときにWifiで動画を見る、外ではなるべく見ないor事前ダウンロード

大学生の時は通学時間が長かったため、通信を使用している時間が多かったと思います。
当時、IIJmioミニマムスタートプランをいうプランがあり、3ギガで1ヶ月生活していました。
3ギガだと、常に高速モードにしておくと通信が月末に遅くなってしまうため、
後述する「みおぽん」というアプリで
基本低速モード(通信速度は遅めですがデータ通信量が消費されずに通信できる機能)にしており、
必要な時にモード切り替えをしていました。
3ギガは少ないと感じていましたが、慣れていたのもありストレスはそこまで感じていなかったです。

さまちゃん

IIJmio公式サイトでも、5ギガをおススメ!としています。
私もこれまでの自分の経験から、まずは5ギガでの生活をお勧めします

IIJmioのココがよかった!5選

1.月額料金が安い

今では多数の格安SIM会社が参入していますが、今比較してもやはりIIJmioは月額料金が安いです。
これは私が8年経った今でもIIJmioを使用し続ける理由でもあります。

誰でも契約条件なしで、一人暮らしでも、家族でも、1回線からお得な料金になります。
5ギガのプラン月額が990円なので、毎月かかる固定費を下げるためには最適なお値段!

私がIIJmioを使い始めた頃はミニマムスタートプラン(3ギガ)月額1,760円を利用していましたが、
2021年4月、ギガプランが始まり、さらにお得なお値段になりました。
通信費を見直すだけで、無理しなくてもお金が貯まります😊

2.通信速度を考えてもコスパが良い

8年間IIJmioを使用していますが、通常モードである時の通信速度は、
遅いと感じたり不便に思ったことがありません。

これまでに、奥深い山に行った時と、ものすごく人の多い場所に行った際に、
通信スピードが落ちたことがありましたが、
それはどこの通信会社と契約していても通信速度が落ちる可能性のある状況なのでは?と考えています。

通信状態も非常に安定していますし、
通信速度と月額料金を考えると、非常にコスパが良いと感じています。

3.高速モードと低速モードの切り替えが可能

IIJmioには、低速モードというモードがあります。
これは、通信速度は遅めですがデータ通信量が消費されずに通信できる機能のことです。
私も実際月3ギガプランで生活していた時は、通信量をコントロールするためによく使用していました。

  • 月末にかけて通信容量が足りなくなりそうな時
  • 旅行する予定があり、いつもより使う可能性があるので通信容量を貯めておきたい時

私は例えば上記のような時に使用していました。
うまく活用すれば、月々のデータ通信量を自分でコントロールできて、便利ですよ。
使い方は、「IIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)」というアプリをダウンロードして登録した後、
高速モードと低速モードの切り替えボタンをポチッとするだけです。
簡単です😊
低速モードはたまに遅く感じる時もあるのですが、
高速モードに変えるのを忘れるときもあったぐらいなので、動画などを見なければ普通に使えます。

今は容量が余るくらいなので、あまり使っていないのですが、
通信容量が自分でコントロールできるのはメリットだと感じました。

4.自分に合ったプランを選べる

IIJmioは2・5・10・15・20ギガのプランから、
30・40・50ギガの大容量プランまで、選べるプランが豊富です。

データ量が足りなくなりそうなときは1GB 220円で追加購入できるので安心。
もっと容量が欲しい!と感じた時は、マイページからプラン変更も簡単にできます
自分が本当に必要な通信容量を見つけることができて、フレキシブルな点も気に入っています。

私の場合、現在5ギガプランで容量を余らせているので、
家族と容量を分け合うデータシェアにすることもできますし、
もし今後もっと容量が欲しくなった時にギガ数の多い10ギガプランに変更するとしても、
月の利用料は1,500円なので、それほど家計の負担にならない金額だと感じています。

5.余ったデータ容量分は翌日に繰り越しができる

ギガプランの当月余ったデータ量(バンドルクーポン)は、翌月末までの繰り越しが可能です。
例)2月に余った分・・・3月末日まで利用可能

余らせたデータを無駄にすることが少ないので、安心ですね。
この繰り越しは自動的に行われますし、「IIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)」で
現在のデータ容量の残を見ることもできるので、非常に便利です。
余らせたデータは翌々月には消えてしまうので、なるべく使用するようにしましょう(自分に警告)

IIjmioのここが気になる!2選

IIJmioを使用し続けて、総合的に非常に満足している私ですが、(メリットばかり書いていると嘘っぽいので)
デメリットやIIJmioを使用している中で気になることも書いてみようと思います。

1.IIJmioは繋がりにくい?!

これまで、長い間IIJmioにお世話になってきた私ですが、
・奥深い山
・ものすごく人の多い場所
こんな場所では、まれに通信スピードが落ちたことがあります。
(どこの通信会社と契約していても通信速度が落ちる可能性のある状況なのでは?と個人的には思いますが)

また、通信速度が非常に早いかと言われると、そうではないです。
普通にストレスなく使えるレベルの速度です。

この記事を書くにあたり、IIJmioの口コミをいくつか見てみたのですが、
・都心のターミナル駅で繋がりにくかった
・混雑している時間帯に繋がりにくかった
という口コミがちらほらありました。

そうなのか・・・個人的には速度が遅いと感じたことはほとんどないです。
都心に暮らす方は注意かもしれないですね。

2.IIJmio以外も時々考えておくことが必要

現在は格安SIMの事業者もたくさん増えて競争も激しいので、
いつまでも「IIjmioのプランが最強!」という訳ではないと考えています。

他社で良いプランを出す会社さんもいるでしょうし、IIjmio自体のプラン変更もあるかもしれません。

時々自分の使用通信料やプランを見直して、最適なお金の使い方をしたいですね。
(調べて比較するの、ちょっと面倒くさいんですけどね笑)

【まとめ】私がIIJmioを使う理由

  • 月額料金が安い!
  • 通信速度に不満なし!コスパが良い!
  • プランが豊富で、データシェアやプランの変更もフレキシブルに対応できる!

IIjmoを8年使い続けていますが、結構お勧めですよ!
通信費は毎月かかってくるお金なので、見直すとかなり家計に影響してきます!

さまちゃん

IIjmio、気になる方は一度調べてみてくださいね♩

それでは、また次の記事でお会いしましょう。
さまちゃんでした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次